ブレワイティアキンは全然重くないのにポケモンsvはなんであんなに重くなったんだ🤔
-以下レスはしたらば掲示板からの引用-
1014: にじホロまとめったー 2023/05/15(月) 12:33:58 ID:VhU37pP200
ブレワイティアキンは全然重くないのにポケモンsvはなんであんなに重くなったんだ🤔
1030: にじホロまとめったー 2023/05/15(月) 12:34:38 ID:IFet8VWk00
>>1014
モノリスソフトの力なんだ
モノリスソフトの力なんだ
1095: にじホロまとめったー 2023/05/15(月) 12:39:05 ID:yTXFB1NQSd
>>1030
ゼルダってモノリスソフトなのか
ゼノブレDEとかシステム周りめちゃくちゃ快適だよね
すごいなぁ
ゼルダってモノリスソフトなのか
ゼノブレDEとかシステム周りめちゃくちゃ快適だよね
すごいなぁ
1124: にじホロまとめったー 2023/05/15(月) 12:41:05 ID:jaSsi9DkSd
>>1095
協力で参加してるってやつやろ
協力で参加してるってやつやろ
しかし今回モノリス地形が鳴りを潜めてる感が
1214: にじホロまとめったー 2023/05/15(月) 12:46:03 ID:QGb7Fc.600
>>1030
ブレワイとティアキンは任天堂の自社エンジン使ってるって記事みたけど違うんか?
ブレワイとティアキンは任天堂の自社エンジン使ってるって記事みたけど違うんか?
1238: にじホロまとめったー 2023/05/15(月) 12:47:18 ID:jaSsi9DkSd
>>1214
ティアキンは知らんけどブレワイはhavokだぞ
ティアキンは知らんけどブレワイはhavokだぞ
1259: にじホロまとめったー 2023/05/15(月) 12:48:44 ID:zl.j2Ljc00
>>1238
今も物理はハヴォック神だぞ描写だけ任天堂エンジンModuleSystem
今も物理はハヴォック神だぞ描写だけ任天堂エンジンModuleSystem
1391: にじホロまとめったー 2023/05/15(月) 12:59:36 ID:QGb7Fc.600
>>1238
自分もよく分からんけどこの記事によるとhavokってのは物理演算に使ってるだけらしい

自分もよく分からんけどこの記事によるとhavokってのは物理演算に使ってるだけらしい

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム、内製エンジンは変わりハヴォック神はそのまま
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム、内製エンジンは変わりハヴォック神はそのまま。ニンテンドースイッチ「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」について話題が出ています。話題は内製エンジンは変わりハヴォック神はそのままというものです。ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムは任天堂の内製の。
>>また、前作の「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」は、「LunchPack」ではなく、前世代の任天堂の内製エンジンの1つである別の「ModuleSystem」で作られていました。
ニンテンドースイッチ「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」のゲームエンジンは何かと訊かれれば、前述のように「内製の独自エンジン」と答えるのが正解です。
ただ、今作に使われている「エンジン」としては、もう1つ「Havok」というものもあります。
Havokは、Havok社が作っている物理エンジンです。
「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」は、かなりざっくり言えば、モノをある方向に動かすとこのような結果が得られるというようなものの繰り返しになっています。
そして、このような物理運動を計算する部分を担当しているのが物理エンジン「Havok」です。
このHavokは、これまでハードを問わず各社の様々なゲームに採用されており、前作の「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」でも採用されていました。
1412: にじホロまとめったー 2023/05/15(月) 13:00:47 ID:71q3/MmYSd
>>1391
ハード関係なく使えるのはいいな
まあつまり単なる計算ソフトってことなんだろうけど
ハード関係なく使えるのはいいな
まあつまり単なる計算ソフトってことなんだろうけど
1069: にじホロまとめったー 2023/05/15(月) 12:37:13 ID:wqXwpBxA00
>>1014
お前らがポケモン馬鹿にするからゲーフリが怒って完全新作で本気の開発力見せつけにきたぞ
お前らがポケモン馬鹿にするからゲーフリが怒って完全新作で本気の開発力見せつけにきたぞ